健康・福祉コラム

「禁煙のうれしい効果」 知っていますか?

 長期間にわたり喫煙していると、つい気分転換にたばこが欲しくなってしまいます。たばこがやめにくいのは、意志が弱いからではなく「ニコチン依存症」によるものです。
数時間たばこを吸わないだけでも効果があるので、禁煙を始めてみませんか?
★禁煙のうれしい効果
【直後】まわりの人をたばこの煙で汚染する心配がなくなる【20分後】血圧と脈拍が正常値に
【8時間後】血液中の一酸化炭素濃度が下がる 
【数日後】味覚・臭覚が改善、歩行が楽に
【2週間~3か月後】心臓・血管など循環器機能が改善
【1~9か月後】せきや息切れが改善しスタミナが戻る 
【1年後】肺機能が改善
【2~4年後】虚血性心疾患のリスクが35%減少
【5~9年後】肺がんのリスクが明らかに低下
【10~15年後】様々な病気にかかるリスクが、非喫煙者のレベルへ
(厚生労働省より)
★自分に合った方法で禁煙に挑戦するために
喫煙者の7割は依存症と言われており、禁煙外来の受診がお勧めです。
■禁煙外来
一定の基準を満たせば、医療保険がつかえます。まずはかかりつけ医にご相談を。
■禁煙宣言
周囲の人に「たばこをやめる!」と宣言を。
■禁煙補助剤
・ニコチンパッチ(貼り薬)、ニコチンガム
・飲み薬(ニコチンを含まない)…医師の処方せんが必要
★たばこの煙の影響
■受動喫煙
他の人が吸うたばこの煙や、その人が吐き出す煙を吸い込んでしまうこと。換気扇の下や空気清浄機のそば、外でたばこを吸う対策では、受動喫煙を防げません。
■サードハンド・スモーク(三次喫煙)
煙成分が、髪や衣服、部屋の壁やカーテンなどにしみ込み、煙が消えた後でも有害物質を吸い込んでしまうこと。
★加熱式たばこなら大丈夫と思って いませんか?
加熱式たばこも「たばこ」です。たばこの葉やその加工品を電気で加熱し、発生させた煙を吸入させるたばこ製品で、紙巻きたばこと同じ有害物質が含まれています。ニコチンや発がん性物質であるタールなどの多くの有害物質が含まれていて、健康に悪影響があります。吸っている人の呼気(吐く息)による受動喫煙も避けられません。社会の禁煙化が進んでいる今が、禁煙のチャンスです????

お話 北見市保健福祉部健康推進課 保健師 橋本 真依 氏

健康コラム2509

  2025/08/25   gracom
≪ かいごのいま  |